目標設定完全ガイドを無料でプレゼント!

f:id:lit-sum-572:20190327203128p:plain

 

友達追加して無料教材を受け取る

   友だち追加

 


 


「受験に本気」かつ「受験に迷える」

 新高校2・3年生のあなたに向けた記事です。

 当てはまらない方は、閉じてください。

 

 

勉強効率が驚くほど上がり、

最短3か月の機関でも

着実に成績を上げ

 

 

目指したい大学に合わせて

プランニングをしっかりできる

最強の目標設定方法!!

 

 

「目標設定をなぜするのか」から

 

 

「毎日の時間を無駄にしない

 目標から逆算して考える

 スケジュール管理法」まで

 

 

現役受験生の声を聴いて作った

勉強の質を3倍以上に引き上げる

無料教材です!!

 

 

 

「目標設定なんて

 何となくしかやってない」

 

 

「ややこしそうで

 私にはできなさそう」

 

 

そんなあなたに、

理解するだけでなく実用的な手順&

すぐに実践できるワークシート付き

の無料教材をプレゼントします!

 

 

 

f:id:lit-sum-572:20190327203128p:plain

f:id:lit-sum-572:20190327205234p:plain

f:id:lit-sum-572:20190123082607p:plain

 

  友だち追加

受験に関する質問・相談大歓迎!

受け取りは上のボタンをクリック! 

 

 

f:id:lit-sum-572:20190120145120j:plain

 

 

1月19日。

 

 

泣きながらセンター試験から

帰ってきたという

親友の妹の話を聞いて

私は大きな決断をしました。

 

 

私は4年前、

就職希望から一転して

国公立大学を目指し始め

独学で推薦合格を勝ち取りました。

 

 

その受験期間に本や教師の

アドバイスを基に

作り上げた勉強法に、

 

 

予備校講師の経験を踏まえて

ブラッシュアップした

最強の勉強法を

 

 

期間限定15名

”本気の”受験生に

無料でプレゼントします!!

 

 

f:id:lit-sum-572:20190120145154j:plain

 

 

「先生に教えてもらってから、

 勉強がめちゃくちゃ楽しくなった!」

 

 

「1年前まで、学校の先生に

 『国公立は無理やからやめとけ』

 って言われてたけど

 秋の模試でA判定取って受かった!」

 

 

「友達にも教えたらみんな成績上がり

 始めたから何か悔しい。」

 

 

などなど、

予備校の生徒からは続々と

嬉しいお声をいただいています!

 

 

f:id:lit-sum-572:20190327203128p:plain

f:id:lit-sum-572:20190327205234p:plain

f:id:lit-sum-572:20190123082607p:plain

   友だち追加

受験に関する質問・相談も大歓迎!

受け取りは上のボタンをクリック! 

 

 

 

「何でそんな人数限定なん?」

 

 

と怪しんでいるあなた。

理由を少し説明させてください。

 

 

私は大学1年生の頃から

予備校講師をしており、

今現在に至るまで

 

 

約80人の生徒に

私の最強の勉強法を

みっちりと教えてきました。

 

 

f:id:lit-sum-572:20190121125018j:plain

 

 

自分で言うのもなんですが、

多くの生徒を第一希望の

国公立大学に送り出した

実績が認められ、

 

 

去年から予備校では

私が全校の生徒に向けて、

 

 

勉強法を教えたり、

マインドセットをする

機会も持たせてもらっています。

 

 

(大手でない予備校だから

させてもらえることですね…笑)

 

 

f:id:lit-sum-572:20190120145226j:plain

 

 

「全国の受験生に伝えたい」

という想いはあるものの、

 

 

直接の指導でしか

伝えられないことも多く、

 

 

予備校で多くの生徒に

伝えてるしこれでいいや。

 

 

と思っていました。

 

 

2ヵ月前までは。

 

 

冒頭で少し触れた

親友の妹の話、

 

 

彼女は予備校にも通わず

自宅で独学で受験勉強を

していたそうです。

 

 

それを聞いた私は、

自分の考えの愚かさに

ショックを受けました。

 

 

f:id:lit-sum-572:20190120145247j:plain

 

 

かつては自分も独学で

受験をしていて、

 

 

勉強方法の迷い

孤独さは十分に

経験していたのです。

 

 

そんな時に

もし未来の私のような

同じ立場の受験を経験した人が

勉強を教えてくれたら。

 

 

どうしてもっと早く

気が付かなかったんだろう。

 

 

そう思って全国の受験生に

この最強の勉強法を

伝える準備を始めました。

 

 

f:id:lit-sum-572:20190120145339j:plain

 

 

そうそう、

人数を限定している

理由ですよね。

 

 

私は予備校講師という

プライドにかけて、

 

 

一方的に勉強法を伝えて

「はい、後は自分で頑張って!」

 

 

なんていう投げだし方は

絶対にしたくないのです。

 

 

勉強法を伝えるなら、

ちゃんと責任をもって

質問や悩みにも応えてあげたい。

 

 

だから人数は15人
限定させてもらいました。

 

 

f:id:lit-sum-572:20190120145406j:plain

 

 

前置きが長くなってしまいましたが、

無料でプレゼントする

 

 

最強の目標設定法

「目標設定 Perfect Guide」

 

 

f:id:lit-sum-572:20190327203128p:plain

 

《 ↑ これが表紙です》 

 

 

の内容と受け取り方

についてご説明しますね!

 

 

この勉強法は

「PDFレポート」

としてまとめています。

 

 

PDFという言葉に

聞き覚えのない人もいるか

と思いますが、

 

 

これはスマホでいつでも

読める本のようなものです!

 

 

スマホで漫画を読んだことは

ありますか?

そのような形式だと

思ってもらえれば大丈夫です!

 

 

これだといつでもどこでも

スマホで読めます!

 

 

 

受験に関する質問・相談も大歓迎!

今すぐ受け取りたい方は下のボタン

からLINEを追加してください! 

   友だち追加

 

 

 

f:id:lit-sum-572:20190120145509j:plain

 

 

「目標設定 Perfect Guide」

の内容は次の5章で成り立っています。

 


第1章:自己紹介

 

第2章:目標設定なんて簡単やんと思ってるあなたへ

 

第3章:合格までブレない長期目標を作るルール

 

第4章:模試を最大限活用する中期目標のルール

 

第5章:日々やるべきことを明確にする短期目標のルール

 

最後に:今すぐ目標設定をしたいあなたにプレゼント

 

 

f:id:lit-sum-572:20190327205234p:plain

 

( ↑ 資料の目次ページ)

 

 

まず1章では私自身の

受験から合格までのお話を

簡単にしています。

 

 

ブログタイトルにある通り、

高校3年生になるまで

就職希望だったところから

 

 

国公立大学合格に至った

経緯を書いています。

 

 

今のうちから自分の限界を

決めるのは早すぎる!

 

 

ということを

分かってもらえるかと思います!

 

 

f:id:lit-sum-572:20190327210936j:plain

 

 

続いて2章では、

どうして目標設定を

そんなに勧めるのかを

 

 

有名な理論を引用して

分かりやすく説明しています。

 

 

何となく志望校だけ決めて

目標設定をした気になっている

人には、ここだけでも絶対に

読んでもらいたいです!

 

 

 

f:id:lit-sum-572:20190327211336p:plain

(↑内容の一部です)
 

 

そして3章では

長期目標の設定方法を説明します。

もう志望校を決めている人も

多いかもしれませんが、

 

 

それは本当に自分自身の

伸びしろや様々な条件を

吟味して決めた目標でしょうか。

 

 

長期目標というのは、

長い受験生活の最終ゴールになります。

 

 

つまり、しっかり時間をかけて

考える事が必要です。

 

 

この資料を読みながら、

便利なサイトを使って

いったん自分の長期目標を

振り返ってみてもいいかもしれません。

 

 

 

 

f:id:lit-sum-572:20190327211920j:plain



 

 4章では

模試を最大限活用する中期目標

について説明します。

 

 

9割の受験生が、

模試はぶっつけ本番の

力試しと捉えています。

 

 

でもそんな受け方だと

物凄く損をしているんです。

 

 

ここでは模試を

受動的に受けるのではなく

能動的に受けて

成績を伸ばす方法

 

 

そしてオススメの模試と

2019年度の年間スケジュール

記載しています。

 

 

要スクショ!な章です。

 

 

 

 

f:id:lit-sum-572:20190327212608j:plain



そして最後の5章は

長期目標から逆算的に考えて

日々の勉強が無駄なく効率的に

なる短期目標のルールです。

 

 

毎日長時間勉強している気に

なっていても、

好きな教科に偏っていたり

何度やっても定着しなかったり

 

 

もったいない勉強をしている

受験生は世の中にたくさんいます。

 

 

でも、この章を読んで

付録のワークシートを使えば

 

 

志望校合格に向かって

迷うことなく突き進んで

いくことができます。

 

 

質の良い勉強は

精神的な充足感にも繋がり、

集中力も増します。

 

 

また模試で成績が上がれば

さらにあなたの頭は成功体験を

求めて勉強に楽しさを見出せます。

 

 

つまり、いい事しかありません!

 

 

(LINE追加する決断力と

 この資料を読む時間さえ取れれば!)

 

 

f:id:lit-sum-572:20190327213533j:plain

 

 

 

これらの濃すぎる内容が

ぎゅっと詰まったのが、

 

 

15名の受験生に

無料プレゼントする、

「目標設定 Perfect Guide」

なのです。

 

 

f:id:lit-sum-572:20190327203128p:plain

f:id:lit-sum-572:20190327205234p:plain 

f:id:lit-sum-572:20190123082607p:plain

  

   友だち追加

受験に関する質問・相談も大歓迎!

受け取りは上のボタンをクリック! 

 

 

受け取る方法は、

上のLINEのボタンをクリック

して友達登録し、

 

 

最初に送られる簡単な質問に

返信を送るだけです。

 

 

 

f:id:lit-sum-572:20190120204141j:plain

 

 

バナーをクリックしてから

1分ほどで操作は完了します。

 

 

その後私がメッセージを

確認して、資料のリンクを

送ります。

 

 

(※ひとりひとり手動で送るので、

少し確認に時間をいただくこと

があります。ご了承ください!)

 

 

LINEの友達登録をすることに

抵抗があるかもしれませんが、

 

 

こちらから受験に関する情報を送る

以外に使用することは一切ないので、

 

 

資料を受け取ったら

ブロックしていただいても構いません。

 

 

f:id:lit-sum-572:20190121125501j:plain

 

 

そして、ひとつ了承しておいて

欲しい事があります。

 

 

このPDFレポート、

 

 

「この参考書がオススメ」

 

「来年のセンターの傾向は…」

 

「○○大学に合格するには…」

 

 

といった内容は

一切書いていません。

 

 

f:id:lit-sum-572:20190120150114j:plain

 

 

もちろん受験生にとって

必要な情報であることは

百も承知です。

 

 

でも自分自身が受験を経験し、

3年間予備校で生徒に

指導してきた中で、

 

 

一番大切なことは何なのか

見えてきたのです。

 

 

f:id:lit-sum-572:20190121125530j:plain

 

 

・まずは受験勉強から逃げず、

 楽しむ姿勢になること。

 


センター試験、二次試験までの

 道筋をぼんやりとではなく

 はっきり見据えること。

 

 

・自分の勉強内容に自信を持って

 取り組むこと。

 

 

f:id:lit-sum-572:20190120150205j:plain

 


しかし受験をするにあたって

最重要であるこれらの内容は、

 

 

学校や予備校では

なかなか教えてもらえないのです。

 

 

だから私は敢えて

この内容に絞って

勉強法の解説をしました。

 

 

これを読むと、

まず勉強がしたくて

たまらなくなります。

 

 

「勉強しなきゃいけない」

じゃなく、

 

 

「勉強したい」

モードになるのです。

 

 

それって想像しただけで

ワクワクしませんか?

 

 

 

f:id:lit-sum-572:20190327203128p:plain

f:id:lit-sum-572:20190327205234p:plainf:id:lit-sum-572:20190123082607p:plain

   友だち追加

受験に関する質問・相談も大歓迎!

受け取りは上のボタンをクリック! 

 

 

f:id:lit-sum-572:20181005234402j:plain

 

 

ここで、実際私が

予備校で教えていた生徒2人と

無料教材を受け取ってくれた4人からの

声を見ていただきたいと思います。

 

 

f:id:lit-sum-572:20190120150408j:plain

 ↑大阪市立大学 医学部

 

 

 

f:id:lit-sum-572:20190120150453j:plain

 ↑神戸大学 経済学部

 

 

 

f:id:lit-sum-572:20190121220405j:plain

 

 

指導者として、

このように報告してくれるのは

本当に嬉しいことですし、

 

 

一人でも多くの人に伝えたい、

とより強く思います。

 

 

f:id:lit-sum-572:20190120150654j:plain

 

 

とまあ、偉そうに人に勉強を

教えたりしているこんな私も、

 

 

4年前には

センター試験って何?」

と言っていたレベルで受験のことは

何も知りませんでした。

 

 

4年前までは卒業したら

就職しようと思ってたんですから。笑

 

 

でも人生を変えてくれた

ひとりのパティシエとの

出会いによって

大学進学を志しました。

 

 

f:id:lit-sum-572:20190120150731j:plain

 

 

しかし何度模試を受けても

D判定しか出ず、

 

 

だんだんと勉強のやる気も

失ってしまい、

 

 

ああやっぱり予備校行って

おけば良かったのかな

とか、

 

 

何で受験なんて茨の道を

選んだんだろう…

 

 

と思うこともありましたが、

当時大学生だった

卒業生の先輩や

 


信頼していた数学の先生に

勉強法を教えてもらったり

悩みを聞いてもらったりして

 

 

こんな私でも

国公立大学

推薦合格できたんです。

 

 

 

f:id:lit-sum-572:20190120150808j:plain

 

 

すごく上から目線で

嫌な言い方かもしれないけれど、

 

 

世の中全員に

伝えることはできない

この勉強方法を

 

 

ここまで読んでくれている

あなたには是非伝えたい。

 


これが私の想いです。

 

 

本気で大学受験に挑みたいあなた。

 

 

今迷ってこのページを

閉じてしまったら、

 

 

1年後後悔するかもしれません。

 

 

センターの帰り道、

泣きながらこのことを

思い出すかもしれません。

 

 

さあ、楽しんで自信を持って

受験に臨みましょう。

 

 

f:id:lit-sum-572:20190120150923j:plain

 

 

f:id:lit-sum-572:20190327203128p:plain

f:id:lit-sum-572:20190327205234p:plain

f:id:lit-sum-572:20190123082607p:plain

   友だち追加

受験に関する質問・相談も大歓迎!

受け取りは上のボタンをクリック! 

 

 

最後までお読みいただき

ありがとうございます!!

 

 

 

欧米でも人気の最強習慣化メソッド!30○○チャレンジ!

 


こんばんは!

大学受験アドバイザー、ナツです!

 

 

タイトルにある「習慣」

という言葉、

 

 

日常生活でもよく使いますよね?

 

 

ちょっと自分の習慣を

振り返ってみてください。

 

 

f:id:lit-sum-572:20181031005014j:plain

 

 

朝は7時に起きる

 

 

電車ではケータイを

触らず読書をする

 

 

毎朝鏡に向かって自分を褒める

(詳しくは1つ前のブログをチェック!)

 

 

駅から学校までの15分

英語のラジオを聴く

 

 

土曜は撮り溜めた

朝ドラを観る!

 

 

とか、全部私の習慣なんですが

基本毎日行っていること

は何でも習慣と言います。

 

 

f:id:lit-sum-572:20180730120114j:plain

 

 

上のようなものなら

あなたもいくつか思いつく

のではないでしょうか?

 

 

もしその中に

毎日10時間勉強する

 

 

1日に英単語50個覚える

 

 

とか、が入っている方は

素晴らしいです!

 

 

でもきっとそう多くは

ありませんよね??

 

 

でもこの記事を

読み終わった時には、

 

 

あなたも確実に

そんな勉強習慣を作る方法

が分かるようになっています!

 

 

f:id:lit-sum-572:20180819225825j:plain



 

 

冒頭から繰り返している

「習慣化」をすると、

どんなメリットがあるのでしょうか?

 

 

まず1つは、

労力が少なくなること

です。

 

 

どういう事かと言うと、

お風呂に入ったり歯を磨くことは

当たり前になっていると思いますが、

 

 

これらは全く労力なく

毎日していますよね?

 

 

毎日、

ああ今日も風呂入らなあかんのか…

ストレスやわ…

 

 

とはなりませんよね?

 

 

f:id:lit-sum-572:20180730120509j:plain



 

 

でも新しく

朝にウォーキングを始めたり、

日記をつけ始めたりすると、

 

 

それに慣れるまでは

ついついその時間が

取れなかったり、

 

 

料理だと、

レシピを調べて材料を買うまででも

時間がたっぷりかかってしまったり。

 

 

でも難しいことでも

1回目より2回目、

それより3回目の方が

 

 

だんだんと早く作業が

出来るようになりますよね?

 

 

だから、最初は大変に

感じるようなことでも

一旦習慣化してしまえば、

 

 

めちゃくちゃ楽に

こなせるようになるんです!

 

 

f:id:lit-sum-572:20180730115558j:plain

 

 

これ、受験勉強にも活かせたら

最強だと思いませんか!?

 

 

実を言うと、

私がこの習慣化の方法に

出会ったのは大学生に

なってからなので、

 

 

自分ではなく後輩に

教えて実践してもらいました。

 

 

その子は高3の7月まで

運動部ガチ勢で、

勉強も全然していなかったので

 

 

どうやって受験勉強を

していけばいいのかも

分かっていない状態でした。

 

 

f:id:lit-sum-572:20181031005645j:plain

 

 

しかも勉強嫌いだったので、

「もう間に合わなさそうやし

浪人で受験しようかと思ってて…」

 

 

と言っていましたが、

いや、一旦現役で頑張ってみようよ

 

 

とLINEで相談に乗りながら

この習慣化の方法を

教えました。

 

 

朝練の時と同じ時間に

起きて、朝に30分勉強する

 

 

英語が苦手だったので、

1日単語を30個覚える

 

 

数学と理科の間違えた問題は

寝る前の1時間の間に

再び解いてみる

 

 

f:id:lit-sum-572:20180812153331j:plain



 

 

他にもたくさんありますが、

 

 

彼女はこれらを実践し、

習慣化したことで

その後ずっと継続して

行なっていました。

 

 

そして見事、

国公立で現役合格を

果たしていました!

 

 

彼女曰く、

勉強しなきゃいけない!という

義務感を感じなくなったのが

すごく自分でも不思議でした。

 

 

合格してからも

ついつい勉強しちゃいます

 

 

という受験生の鑑のような

ことを言っていました。

 

 

f:id:lit-sum-572:20180820113016j:plain

 

 

私も受験生の時に

この方法に出会ってれば…!

と何度も思います(笑)

 

 

逆にこの方法を

知らなければ、

 

 

シンプルに、

毎日長時間勉強するのが

本当に大変です。

 

 

しかも毎日その日に

すべき勉強を考え、

 

 

さらに計画通りにいかなくて

イライラしながら、

 

 

時間に追われて

夜更かしをしてしまいます。

 

 

f:id:lit-sum-572:20181031010300j:plain

 

 

その日の気分によって

勉強の量も質も毎日

ガタガタになってしまいます。

 

 

どうして成績が伸びないのか、

 

 

考えて解決方法が

分かったとしても

 

 

受験勉強はマラソン

ようなもので、

 

 

それを長く続けなくては

なりません。

 

 

そんな時にも習慣化する力

がなければ、成績を地道に

伸ばしていく事も困難です。

 

 

f:id:lit-sum-572:20180819225515j:plain

 

 

辛いと思いながらずっと

受験勉強を続け、

 

 

それでももし浪人して

しまうことになれば、

 

 

さらに辛い受験生活が

1年延長です。

 

 

それは耐えられませんよね。

 

 

だからこそ、

あなたには絶対にこの

習慣化メソッド

を実践してほしいんです!

 

 

ここまで読んで

本気で頑張りたい!

と思う人だけ先を

読んでくださいね。

 

 

なぜならこの方法は

魔法のように習慣になる

のではなく、

努力と継続も必要だからです。

 

 

その方法とは、

 

 

f:id:lit-sum-572:20180930154203j:plain

 

 

30日間チャレンジ

です!

 

 

人は、30日継続して

同じことをすれば、

 

 

習慣化して労力なく

こなせるようになる

 

 

という事が欧米でも広く

言われており、

 

 

関連する書籍もたくさん

出ています。

 

 

f:id:lit-sum-572:20180903105310j:plain

 

 

やり方は至ってシンプルです。

 

 

何か習慣化したいことを

毎日30日間続けて

行なってください。

 

 

そしてただやるだけではなく、

30日分の表を作って

チェックマークを入れて

いってください。

 

 

ここで気をつけてほしいのは、

欲張って4つも5つも

習慣化する項目を

作ってしまわないこと。

 

 

1ヶ月に1〜2つでいいので、

必ずそれを続けること

の方が大切です!

 

 

ただ人は成功体験が

なければ中々大きな行動を

起こしにくいものです。

 

 

f:id:lit-sum-572:20180821084704j:plain

 

 

だから、今すぐ

5分以内でできる習慣を考えて

スマホにメモしてください!

 

 

毎朝電車乗って5分間は

単語帳を開く!とか、

 

 

寝る前に英語の長文を

音読する!とか

 

 

簡単なもので大丈夫です!

 

 

何か思いつきましたか?

 

 

f:id:lit-sum-572:20180818232504j:plain

 

 

この30日間チャレンジは

本当に有効なので、

 

 

ぜひぜひチャレンジして

くださいね!

 

 

今日も最後まで

お読みいただき、

ありがとうございます!

 

 

 

毎日たったの3分!気持ちを切り替えて楽しく勉強するためのおまじない。

 


こんばんは!

大学受験アドバイザー、ナツです!

 

 

最近勉強の調子はどうですか??

 

 

受験生楽しんでますか??

 

 

「誰が楽しめんねん」

「このブログの実践方法試したい

けど、そもそも勉強頑張れへんねん」

 

 

そんな声が聞こえてきそうですね。

 

 

f:id:lit-sum-572:20181030235439j:plain

 

 

そうですよね、

最近紹介してきた

勉強法や暗記法は、

 

 

勉強する

モチベーションがある

 

 

という人向けだったので、

「そもそも勉強アレルギーや!」

 

 

という人は読んでて楽しく

なかったかもしれません…。

 

 

「そうそう!

勉強頑張れる方法教えて!」

 

 

そんな声が聞こえてきたところで、

今日の内容をご紹介します!

 

 

f:id:lit-sum-572:20181030235529j:plain

 

 

なんと今日は、

毎日たったの3分で試せる、

気持ちを明るく切り替えて

 

 

楽しく勉強できるように

なる方法です!!

 

 

家族からはちょっと

怪しまれるかもしれませんが、

 

 

勉強を楽しむためです、

仕方ありません!笑

 

 

(理由は最後まで読めば

分かります!)

 

 

f:id:lit-sum-572:20181030235819j:plain

 

 

この時期にありがちな

ことですが、

 

 

丸一日受験勉強で

家と学校(と塾)の往復、

 

 

イベントもなく

代わり映えのない毎日、

 

 

友達もみんな

受験モード全開で、

 

 

「孤独な受験生って

こういうことか…」

 

 

とつぶやきながら

勉強する日々。

 

 

f:id:lit-sum-572:20180930155504j:plain

 

 

模試で思い通りの

成績が取れなかったり

 

 

ちょっと嫌なことがあると、

ずっと引きずってしまって

 

 

なかなか気持ちを

切り替えられない。

 

 

そのまま気づけば数日、

1週間、と時だけが

経っていって焦る…!

 

 

という経験はありませんか?

 

 

f:id:lit-sum-572:20181005233342j:plain

 

 

上の話は受験生だった頃の

私の話です。(確か9月)

 

 

夏休み頑張ったものの

模試の成績が下がっており、

 

 

燃え尽き症候群から

ダラダラと抜け出せず

 

 

1ヶ月弱それを

引きずっていました。

 

 

f:id:lit-sum-572:20180930155402j:plain

 

 

でも、その時にバスケ部で

一緒だった仲の良い子が

 

 

「私も模試の成績下がってた〜」

 

 

と言葉の上ではちょっと

落ち込んでいるように見えて、

 

 

実際へこむことなく

毎日10時間以上

勉強していたのです。

 

 

「なんでそんなスイッチ

切り替えれるん?」

 

 

「模試のショック引きずって

全然勉強できひんねん」

 

 

とその子に相談して
みたところ、

 


「めっちゃアホみたいな

方法やけど、それでもいい?」

 

 

f:id:lit-sum-572:20181005232840j:plain

 


と拍子抜けな答えが

返って来て、

 

 

どういうこと?と思いながら

と教えてもらい実践したところ

 

 

私はいとも簡単に

スランプから脱出する

ことができました!

 

 

ちょっと嫌なことや

メンタルやられることがあっても、

 

 

次の日にはちゃんと

切り替えることが

できるようになったし、

 

 

この切り替える力

センター本番でも

ほんっっとに役に立ちました!

 

 

f:id:lit-sum-572:20181031000310j:plain

 


理系の大学受験アドバイザー

としてはあまり言いたく

ないのですが、

 

 

センター数学は勉強してて

ずっと9割を切ったことが

なく、得意中の得意科目でした。

 

 

でも本番、IAを無事終えた

気の緩みからか、

 

 

ⅡBで大コケしてしまい

7割程度しか取れませんでした。

 

 

普通は得点源だと思っていた

教科で大きなミスをすると

 

 

動揺でその後もドミノ倒しに

なる人が多いです。

 

 

f:id:lit-sum-572:20180903003713j:plain



 

 

でも私は(めちゃくちゃ

ショックだったけど)

しっかり気持ちを切り替えて、

 

 

その後の化学では81点

生物では97点を取り、

 

 

無事全体85%になり

志望校にトップで

推薦合格できました。

 

 

もし自分に

切り替える力がなければ…

 

 

f:id:lit-sum-572:20181006154940j:plain



 

 

きっとセンターでは

数学以降は気分が

完全に落ちてしまって

 

 

確実に今いる大学には

入れなかっただろうし、

 

 

センターが終わってからも

そのショックでおそらく、

 

 

「切り替えて私立の勉強!」

 

 

とはなれなかったと思います。

 

 

f:id:lit-sum-572:20181031000541j:plain

 

 

そもそもセンターに

至るまでも、きっと

 

 

模試が悪かったり、

体調を崩したり、

 

 

その度に長々と引きずる

ことになっていたと思います。

 

 

受験勉強中も楽しいという

気分になれることはなく、

 

 

常にネガティブな気分のまま

嫌々勉強をしていたでしょう。

 

 

書いてるだけで

しんどくなってきました…

 

 

f:id:lit-sum-572:20181031001118j:plain

 

 

でもきっとこれを読んでいる

人の中には、

 

 

本当にずっと嫌々勉強して

いる人もいますよね?

 

 

私は基本的に楽しみながら

受験生活を過ごしていたので

 

 

あなたにも是非そんな

受験生活を過ごすコツ

を教えられればと思います!

 

 

そのコツとは…

 

 

f:id:lit-sum-572:20181005232323j:plain

 

 

毎朝鏡を見て

笑顔で自分を褒めること

 

 

です!

 

 

ほら、簡単〜〜!!

 

 

何それ、恥ずかしいやろ

という人もいるか

とは思いますが、

 

 

これは脳科学的にも

証明されている、

 

 

気持ちを切り替えて

楽しい気分になるのには

 

 

最適な方法だそうです。

 

 

f:id:lit-sum-572:20180903104748j:plain

 

 

だって生活していて

一番よく聞くのは

自分の声ですよね?

 

 

だから脳も、自分の声に

一番大きく影響を受けるんです。

 

 

やり方は簡単です。

毎朝鏡を見て、

 

 

前日に頑張ったこと、

今日頑張ることを宣言してください。

 

 

絶対に、

「すごいね私!」とか

「よく頑張ってるね」

褒めてください。

 

 

絶対〇〇大学に合格する!

 

 

と宣言するのもとても

効果的です!

 

 

f:id:lit-sum-572:20181031001419j:plain

 

 

そのとき、必ず笑顔で

言うことを忘れないで

くださいね!

 

 

最初3分と言いましたが

1分もあればできそうですね!

 

 

では、練習として

今すぐ手鏡or携帯の

内カメを開いて、

 

 

「今日も頑張ったね」

 

 

と笑顔で言ってみましょう!

周りに人がいれば

心の中でそっとつぶやきましょう。

 

 

f:id:lit-sum-572:20181031001619j:plain

 

 

今日も最後までお読みいただき

ありがとうございます!

 

 

あなたを応援してくれる人は

たくさんいるので、

周りを頼りながら頑張ってくださいね!

 

 

 

苦手な暗記科目が一気に得意科目に!リマインドプッシュ暗記法!

 

 


こんばんは!

大学受験アドバイザー、ナツです!

 

 

突然ですが、暗記は得意ですか??

 

 

f:id:lit-sum-572:20181025001835j:plain

 

 

受験勉強を始める前も、

中高のテスト勉強では

毎度大量の暗記をしてきた

ことかと思います。

 

 

ということは、高校生は皆

暗記のスペシャリスト、、、!?

 

 

そう思ってしまいたくなりますが、

おそらくあなたは暗記が苦手

この記事を読んでくれていますよね?

 

 

「暗記得意やで!」

という人は、きっとこの記事は

退屈なのでここで閉じてくださいね!

 

 

 

f:id:lit-sum-572:20181005234310j:plain

 

 

では先に、受験生時代の

私の話をさせてもらおうと思います!

 

 

私は小さい頃からずっと

いわゆる"理系タイプ"で、

 

 

数学や理科など条件を与えられて

問題を解くのは得意でした。

 

 

でも社会や生物など、

テスト前にひたすら

頭に詰め込む教科

 

 

苦手中の苦手で、

いつも得点にも大きな差が

出ていました。

 

 

f:id:lit-sum-572:20180626160542j:plain

 

 

でもずっと、

「まあ私理系やし?」

という意味のわからん

言い訳を突き通し、

 

 

テスト前は一応暗記頑張るけど

そもそもの暗記力を上げたり

 

 

工夫することはなく

テストをこなしていました。

 

 

でも、さて受験勉強を始めるか

 

 

と日本史の教材をパラパラと

眺めていた時、

 

 

「え?今までの定期テスト

比にならん暗記量やん」

 

 

「暗記苦手とか言いわけできる

状況じゃなくない!?」

 

 

f:id:lit-sum-572:20180819225515j:plain



 
と気づき、必死で暗記力を

上げるためのコツを探しました。

 

 

もちろん暗記法は探せば

いくらでも出てくるので、

 

 

様々な方法を試しました。

 

 

今日紹介するのは、

暗記が大の苦手だった私

実践した上で超オススメの

 

 

リマインドプッシュ法

という暗記法をご紹介します!

 

 

これを使ってからというもの、

 

 

暗記教科の勉強が

めちゃくちゃ楽しくなりました!

 

 

f:id:lit-sum-572:20180730115558j:plain



 

なんでかって?

 

 

英単語だと1日50個ずつ

のペースで

生物も日本史も古文も、

 

 

次々とダイソンの掃除機

ように頭の中に単語が

吸収されていくからです。

 

 

しかも捉えた単語は離れません。

 

 

吸着力もバッチリです。笑

 

 

あなたも身をもって

実感してると思いますが、

 

 

暗記が得意になると

多くの教科が苦手科目から

得意科目に変わります。

 

 

f:id:lit-sum-572:20180818232504j:plain

 

 

受験では高校3年間で学んできた

全ての範囲から出題されます。

 

 

ということは数学でも

数多くの公式を覚えて

いなくちゃいけない。

 

 

化学でも無機や有機

覚えることだらけだし、

 

 

国語も古文単語や活用を

しっかり覚えていないと

解けません。

 

 

つまり…

暗記を制する者は

受験を制するんです!

 

 

f:id:lit-sum-572:20180820113016j:plain



 

センターで8~9割を取れば、

願書を出す大学は

ほとんど選び放題です。

 

 

二次でも、

鍛えた暗記力があれば

 


応用問題も既存の知識を

複数組み合わせて解くこと

ができます。

 

 

これはもう、

第一希望合格間違いなし

ですね!

 

 

逆に暗記が苦手だと

どうなるでしょうか。

 

 

f:id:lit-sum-572:20180821084704j:plain

 

 

 

まず日本史や地理、生物は

全滅ですよね。

 

 

英語も英単語を覚えていないと

長文読解をするときも

手のつけようがなくなります。

 

 

焦って勉強時間を長くしても

定着のさせ方が分からない限り、

 

 

単語を入れても抜けていく、

恐ろしいループにはまります。

 

 

もちろんそんな状態で

センターも二次も成功する

はずもなく、

 

 

浪人もしくは志望校よりも

だいぶ格下のところへ

行くしかなくなるでしょう。

 

 

f:id:lit-sum-572:20181027142022j:plain

 

 

きっと頭をかきながら

「いやー、理系やから

暗記苦手でさ」

 

 

と誰にともなく言い訳している、

そんな自分の姿が

想像できませんか??

 

 

これは私が暗記苦手だった

ときに、こうなりそうだなあ

と想像していた姿です。

 

 

でもここまで読んでくれた

あなたは大丈夫!

 

 

もう少しお付き合いください。

 

 

全受験生にお伝えしたい

リマインドプッシュ暗記法、

 

 

f:id:lit-sum-572:20181005232124j:plain



 


これは

覚える作業よりも

思い出す作業を重視した

暗記法なんです。

 

 

人は何かを覚えるときに

教科書などを見て、

 

 

覚える作業に多くの時間を

費やします。

 

 

でもそれだけで次の日に

問題が解けるはずはありません。

 

 

それは思い出し方

分かっていないからです。

 

 

f:id:lit-sum-572:20181005232840j:plain

 

 

ではリマインドプッシュ暗記法

手順を説明します!

 


①覚えたい情報を1つの

文章にまとめる

 

 

例えば「conquer=征服する」なら、

 

 

まとめて

「コンクァーセイフクスル」

と読みます。

 

 

f:id:lit-sum-572:20180930154203j:plain



 

②必ず目を閉じて、

まとめた情報を何度も唱える

 

 

目を開けるとつい単語が

入ってきてしまうので、

 

 

必ず目を閉じて行ってください!

 

 

f:id:lit-sum-572:20180930155402j:plain

 

 

 

③暗記した1時間後、3日後、

10日後にチェックする

 

 

この時忘れていれば、

ミスノートに書いておきましょう!

 

 

このノートは持ち歩いて

定期的に見ながら

目を閉じて暗記…

 

 

を繰り返すと覚えられる

ようになります!

 

 

そろそろ暗記の勉強を

したくなってきましたか?

 

 

f:id:lit-sum-572:20181005234402j:plain

 

 

では今すぐ、周りを見渡して

目に見えた単語やフレーズを

 

 

5秒覚えて、

目を閉じて10回

唱えてみましょう!

 

 

できましたか!?

 

 

f:id:lit-sum-572:20181004170912j:plain



 

 

すごく簡単ですよね!

 

 

ぜひ日々の勉強に

取り入れてもらえたら

嬉しいです!

 

 

今日も最後までお読み

いただき、ありがとうございます!

 

 

 

周りと差をつけたいならセンター数学!これを知っているだけであなたは受験勝ち組!?

 

 

こんにちは!

大学受験アドバイザー、ナツです!

 


みなさんもう

センター数学の勉強

は始めていますか?

 


始めている人は

いつから始めましたか?

 


またそのタイミングで

始めようと思ったのは

どうしてですか??

 


まだ始めていない人は、

いつから始めようと

思っていますか?

 

 

 

f:id:lit-sum-572:20181005232124j:plain

 

 


最初から質問を

重ねましたが、

 


おそらく、

センター対策を始める

タイミングに関して、

 


深く考えている人は

あまりいないと思います。

 


でもこの記事を読めば、

 


「自分が本当に

センター数学の対策を

始めてもいい段階なのか」

 


また、

「どの段階で始めれば

高得点に直結するのか」

 


を知ることができます!

 

 

f:id:lit-sum-572:20181005232212j:plain

 

 


これは受験を経験していない

現役生には分かりづらい

感覚なのですが、

 


教科によってセンター対策を

始めるべきタイミング

異なります。

 


その中でも特に

数学は平均点の上下が大きく、

 


他の受験生との差を

つけやすい教科です。

 


だからこそ、今からは特に

無駄な勉強時間を割かず

 


効率よくセンターで

高得点を取れる方法

知ることが重要です。

 

 

f:id:lit-sum-572:20181005232323j:plain

 

 


センター数学で

90点以上取ることが

できれば、

 


センター全体で80%

を取ることも十分可能です。

 


大学のレベルにもよりますが、

80%取れていれば

 


だいたいどんな大学でも

射程圏内に入れることが

できます!

 


国公立に入れれば

それだけで

学費もだいぶ安くなり

 


親にも負担を

かけずに済みます。

 

 

f:id:lit-sum-572:20181005232821j:plain

 

 


周りの人にも

もちろん褒めてもらえるし、

 


就職するときも

大学のネームバリュー

で落とされることはありません。

 


もう人生勝ち組ですね。

 


「センター数学だけで

人生勝ち組とか大げさやろ」

 


ってあなたも

思ってるだろうし

 


書きながら私も

思っていますが(笑)

 

 

f:id:lit-sum-572:20181005232840j:plain

 

 


でも実際はそういう

小さい成功の積み重ね

 


人生の成功に

繋がるのは事実です。

 


逆にこの記事を

ここで閉じてしまって

 


センター数学成功の秘訣

を知らなかったら?

 


大げさに言うと

「人生負け組になりますよ!」

やけど、

 


ちゃんと現実的に

説明しますね。

 

 

f:id:lit-sum-572:20181005233404j:plain

 

 


あとで説明する

センター数学の

「罠」にはまってしまうと、

 


どれだけセンター数学の

過去問をたくさん解いて

時間をかけても、

 


本番では

高得点を取れません。

 


センター数学は

ⅠAⅡBの2つがあるため

 


「数学は苦手やから

文系科目でどうにかする!」

 


という文系の人も

数学を諦めてしまうと

どうにもなりません。

 


厳しいことを言いましたが、

事実です!!

 

 

f:id:lit-sum-572:20181005233342j:plain

 

 


友達で本当に数学が

大嫌いな子がいて、

 


「数学以外の教科で

頑張る!」と言って

数学はほぼ切っていました。

 


その子は数学以外では

ほとんど9割近く

取れていたのですが、

 


数学はどちらも6割程度

だったので、

 


せっかくの高得点科目も

無駄になってしまっていました。

 


こんな悲しいことは

避けたいですよね。

 

 

f:id:lit-sum-572:20181005233817j:plain

 

 


また数学は範囲が

広いため、

 


ただでさえ勉強時間は

取られます。

 


私だけかもしれませんが、

定期テスト前も

数学だけ時間がかかりませんか?

 


センター対策でも同じく

時間がかかるので、

 


そこに効率の良さ

兼ね備えていないと

 


今からだと間に合いません!

 

 

f:id:lit-sum-572:20181005233847j:plain

 

 


ここまで読んで

センター数学の重要性を

しっかり理解できた人

 


先を読み進めてください。

 

 

f:id:lit-sum-572:20181005234310j:plain

 

 

 

センター数学で

高得点を狙うために

絶対知っていてほしいのは、

 


流れに乗って解くだけでは

7割しか点数が取れない!

 


ということです。

 


「流れに乗る」という意味が

分からない人もいると思いますが、

 


センター数学は

問題の進む通りに

計算をしていけば

 


どの大問でも

中盤までは完璧に解けます。

 

 

f:id:lit-sum-572:20181005234402j:plain

 

 


ただその流れに乗ったまま

問題の意味を深く

考えずに解き進めていくと

 


最後の2割は解けません。

 


これがセンター数学の

「罠」ってやつです!

 


でも配点の比重は

最後の2割に重く

かかっています。

 


だからこそ

この事実を知った上で、

 


しっかり数学の問題集を

解いて応用力を身につけてから

 


センター対策を

始めてください!!

 

 

f:id:lit-sum-572:20181006154917j:plain

 

 


問題集の効率的な使い方

を知りたい人は、

 


こちらの記事も併せて

読んでいただければ

効果倍増です!

 

 

studyfordream.hatenablog.com

 


「センター数学高得点取りたい!」

 


「頑張ろう!!」

 


と思ったあなた、

 


今すぐ数学の問題集を

どれぐらい解いたか

思い出してみてください。

 

 

f:id:lit-sum-572:20181006154940j:plain

 

 


「もう2周ぐらいした!」

 


って人、センター対策

始めていきましょう!

 


「まだ基礎問題しか

解いてないな~!」

 


という人、

もう少し問題集と

お付き合いしてください。

 

 

 

f:id:lit-sum-572:20181006154957j:plain

 

 


みなさんがセンターで

高得点を取って、

 


素敵な大学生活を

送れることを祈っています!

 

 


今日も最後まで

読んでくれてありがとうございます!

 


受験に関する悩みや質問など、

いつでも受け付けていますので

お気軽に相談してください!!

 

 

センターを120%の実力で挑むために!㊙記録法の徹底解説!!

 

 


こんばんは!

大学受験アドバイザー、ナツです!

 


皆さんはもう

センター対策

始めてますか?

 

 

f:id:lit-sum-572:20180930154122j:plain

 

 


きっとあなたも

センターの過去問を

買うことになる

と思いますが、

 


実はそれを「ただ解くだけ」

で終わる人がほとんどです。

 


もちろん本番の練習

にはなるのですが、

 

 

それだと5割は損をしてる

と私は思います。

 


この方法を使えば、

目標のセンターの点数を

取ることができます。

 

 

いえ、

取らせてあげます!

 

 

 

f:id:lit-sum-572:20180930154203j:plain

 


私の志望学科は、

センター85%を取れば

推薦で余裕で合格できたので

 

 

私はセンター85%を

目標にしていました。

 

 

夏休みからセンター対策を

少しずつ始めたのですが、

 

 

はじめは6割ぐらいで

全く目標に手が届くような

学力ではありませんでした。

 


でもこの方法を使って

勉強していくと、

 

 

だんだんと自分の

強みや弱みが

見えてきて、

 

 

どの教科にどう時間配分

するか、迷わずに

することができました。

 

 

f:id:lit-sum-572:20180930154431j:plain

 

 


迷うことがなければ

無駄な時間を過ごす

こともないし、

 

 

自分の受験勉強に

自信を持てます。

 

 

受験において

自信は何よりの

武器になります。

 

 

自信があれば、

常に高い目標を持って

勉強に挑めるし、

 

 

センター試験でも

緊張せず、いつもの実力を

発揮することができます。

 

 

f:id:lit-sum-572:20180826000938j:plain

 

 

 

センターが終わってからも、

二次の願書を出すときに

きちんと決断できます。

 

 

あなたが入りたい大学を

一直線に目指すことで、

 

 

合格する可能性も

非常に高くなります!

 

 

私も自分を信じて、

私立の願書は

出しませんでした。

 

 

もちろん滑り止めに

いくつか受ける人が

ほとんどで、

それは当然だと思います。

 

 

でも私は私立に行く

負担は家族にかけられ

なかったので、

 

 

国公立一本で挑みました。

 

 

f:id:lit-sum-572:20180930155241j:plain

 

 


結果的に合格できたのも、

自信を持って集中できた

からだと思います。

 

 

逆にセンター対策を

きっちりしていないと、

 

 

まず120%行きたい

大学には入れません。

 

 

たまに、

「センターは基礎やし

難しい二次の対策してれば

大丈夫やろ」

 


という人がいますが、

 


センターと二次は

別物です。

 

 

f:id:lit-sum-572:20180930155400j:plain

 

 


確かにレベルは

大体二次の方が

高いですが、

 


形式や範囲が

全然違います。

 


先ほどの、センターを

舐めていた私の友達は、

 


京大を目指していたのですが

足切りで引っかかってしまい、

 


結局願書すらも出せず

にいました。

 

 

f:id:lit-sum-572:20180930155402j:plain

 


京大の二次対策ばかり

していたので

 


京大からワンランク大学を

下げたときに、

 


問題形式が全く異なるため

対応できず、

 


結局その子は浪人か、

レベルの低い大学という

選択肢しか残っていませんでした。

 


あなたはなぜ、

この子が失敗したと

思いますか??

 


高望みしすぎたから?

 


阪大や神大の二次対策を

していなかったから??

 

 

f:id:lit-sum-572:20180930155504j:plain

 

 


違いますよね。

センターの勉強を怠ったから。

ただそれだけです。

 


あなたもそうならないために、

しっかりこの先を読んで

方法を実践してみてください!

 

 

f:id:lit-sum-572:20180910002048j:plain

 

 


さて、前置きが長くなりましたが

 


ここから

「センターを120%活用する方法」

をご説明します!

 


その方法とは、

センター過去問の点数を

表にしてグラフ化すること

です!

 


と言われてもちょっと

イメージしづらいですよね?

 


なので恥ずかしいですが、

私が実際に書いていたものを

公開します!!

 

 

f:id:lit-sum-572:20180930160720j:plain

 

f:id:lit-sum-572:20180930160604j:plain

 

 


めちゃくちゃアナログですよね(笑)

 


ただ、まず見ていただいて分かるように、

「確実に」成績が伸びてますよね!

 


生物は最低点からセンターまで

61点上がったし、

 


数学ⅠAは最低点から

44点も上がりました!

 


だからセンター対策で

重要なのは、

 

 

"問題の解き方を

復習するだけ"でなく

 


"点数を可視化"

することなんです!!

 

 

f:id:lit-sum-572:20181004170912j:plain

 

 


ここから表の作り方を説明します!

 


①横軸に「日付」「教材名」

「教科名」「総計」「グラフ」

の列を作ります。

 


点数とパーセンテージを書き、

自分が目標とする点数を

 


越えれば赤系

下回れば青系
で色付けしてください!

 

 

 

f:id:lit-sum-572:20181004171405j:plain

 

 


③そして、書くだけではなく

定期的に点数の推移を見直して、

 


教科ごとの勉強時間を

変えてください!!

 


可視化した自分の実力に

合わせて工夫をしていくのは

 


あなた次第です!

 


でも、この方法を実践すれば

絶対にセンターは成功します!

 
 


だから、今すぐ

下の表の写真を

スクショしましょう!

 

 

 

f:id:lit-sum-572:20180930160604j:plain

 

 


今手元にルーズリーフと

ペンがある人は、

 


表を作っちゃってくださいね!

 

 

これを使ってセンターでは

目標点数を達成できるよう

頑張りましょう!!

 

 

 

 

今日も最後まで読んでいただき

ありがとうございます!

 


受験に関する悩みや相談、

いつでも受け付けています!

 


今は大変でも、

来年は憧れのキャンパスライフが

待ってるので、頑張ってくださいね!

 

 

 

本当に頑張りたい人だけ読んで!!7日連続15時間勉強したセルフマネジメント方法!

 

 

こんにちは!

大学受験アドバイザー、ナツです!

 

 

みなさん受験勉強は

順調でしょうか??

 

 

f:id:lit-sum-572:20180910002048j:plain

 

 

と言いつつ、

3年前の私を思い出してみると

 

 

文化祭準備を言い訳に

あまり受験勉強に

打ち込めていませんでした(笑)

 

 

だいたい文化祭や体育祭が

終わった時期から一気に

スイッチ切り替わる

 

 

という人が

多いですよね!

 

 

今ふわふわと楽しい

高校生活に甘えている人、

 

 

周りが受験本気モード

なったときに

 

 

ついていけますか???

 

 

f:id:lit-sum-572:20180910002104j:plain

 

 

今日は、文化祭を

ゆるゆると楽しみながらも

 

 

終わってからスイッチ

を切り替え、

 

 

毎週末は土日それぞれ

12時間以上、

 

 

冬休みに入ってからは

ほぼ毎日15時間勉強

していた私の、

 

 

自己流セルフマネジメント方法

をお伝えします!

 

 

ちなみにタイトルにある、

「7日連続15時間勉強」

 

 

センター1週間前に

やっていました!(笑)

 

 

f:id:lit-sum-572:20180910002131j:plain

 

 

ちなみに15時間勉強

したことある人は

いるでしょうか??

 

 

友達とこの勉強を

別名「D-plan」

(Death Plan)

 

 

と呼んでいましたが、

その名の通り

 

 

これだけ勉強すると

最初は脳が死にます。

 

 

つまり、完全に活動が

停止します。

 

 

私も最初の方は、

夜には簡単な計算も

出来ないぐらいになりました。

 

 

f:id:lit-sum-572:20180910002150j:plain

 

 

でも、D-planに慣れると

本当に最強です。

 

 

1日10時間勉強する人が

3日かけて勉強する量を

 

 

たったの2日

出来てしまうのです。

 

 

「量より質だ」

という人は多いですが、

 

 

高い質の勉強で

量もたくさんできれば

最強じゃないですか?

 

 

f:id:lit-sum-572:20180910002241j:plain

 

 

また、セルフマネジメント力

を鍛えておくと、

 

 

受験以外でも

役に立つことばかりです。

 

 

大学生になると

高校生までと異なり、

 

 

何事も自分ですることが

求められます。

 

 

私は高校生のときに

塾にも行かず

 

 

自分で勉強計画を組み立てて

取り組んでいたため、

 

 

気づかないうちに

セルフマネジメント力が

身についていました。

 

 

f:id:lit-sum-572:20180910002317j:plain

 

 

大学に入っても

資格の勉強に挑戦したり、

 

 

2か月もある長期休みを

有効活用するのに役立ちました。

 

 

高校生の時から、

「ナツだけ1日30時間

ぐらいあるよな(笑)」

 

 

と言われるぐらい

毎日充実させられている

のは私の誇れるところです。

 

 

f:id:lit-sum-572:20180903104748j:plain

 

 

逆に

セルフマネジメント力

がないと、

 

 

まず希望の大学には

受かりません。

 

 

脅すために根拠もなく

言っている訳ではありません。

 

 

私のように塾に行っていない

人は、セルフマネジメント力の

重要性は分かっていると思います。

 

 

まず自分で計画を立てないと

闇雲に勉強しても

身に付きませんからね!

 

 

f:id:lit-sum-572:20180910002355j:plain

 

 

一番危ないのは、

「塾行ってるから大丈夫」

と高をくくっている人です!

 

 

塾ではもちろん

問題の解き方やセンターの傾向、

模試のコツなど、

 

 

たくさんの有益な情報を

教えてくれます!

 

 

でも、それぞれの

志望校も違えば

性格も違う。

 

 

だから結局勉強の

計画や進捗など

全てを管理しては

もらえないのです!

 

 

f:id:lit-sum-572:20180910002413j:plain

 

 

ということは?

 

 

そうです。

受け身ではなく

自分で考えて勉強

していく必要があるのです。

 

 

それが出来ないと、

志望校に落ちるだけでなく、

浪人してしまう可能性も

あります。

 

 

「塾が合っていない」

と悩んでいる人、

 

 

それは塾の問題ではなく、

 

 

あなた自身の

セルフマネジメント力

がないだけかもしれませんよ?

 

 

f:id:lit-sum-572:20180910002441j:plain

 

 

それでは前置きが

長くなりましたが、

 

 

セルフマネジメント力を

身につけるための

大事な方法をお伝えします! 

 

 

その方法とは、

マイルストーン

立てること

です!

 

 

f:id:lit-sum-572:20180910002457j:plain

 

 

マイルストーンはビジネス用語で、

「小さな目標」という意味です!

 

 

「受験勉強頑張って

〇〇大学受かりたい!」

 

 

と言っても

その熱意だけでは

合格できませんよね?

 

 

 だから、

「11月までに数学の

 参考書1周終わらせる」

 

 

「10月は150時間勉強する」

 

 

と、合格に向けて必要な要素を

ひとつひとつ目標として

おいて考えると

 

 

現実的だし、

勉強計画も立てやすいですよね?

 

 

f:id:lit-sum-572:20180910002517j:plain

 

 

ただその過程で

どの参考書をいつ頃

終わらせるべきか、

 

 

この時期にどれぐらい

勉強時間を確保すれば

よいのかについては、

 

 

1人で考えるよりも

先生や先輩に聞くほうが

確実なのでおすすめです!

 

 

もちろんここに質問して

くれてもいいですよ~!

 

 

f:id:lit-sum-572:20180910002539j:plain

 

 

あと私はご褒美がないと

頑張れないので、

 

 

今月の目標勉強時間を

達成したらスタバで勉強

 

 

というご褒美を設けてました。

 

 

ご褒美まで勉強!?

と思うかもしれませんが、

 

 

罪悪感もまったくなく、

勉強もはかどるので

おすすめです!

 

 

f:id:lit-sum-572:20180910002554j:plain

 

 

では今すぐ、

今週の目標勉強時間を

スマホのメモ帳に書いて

待ち受けにしてください!

 

 

2~3分あればすぐにできます!

 

 

目標は目に見えるところに

掲げておかないと忘れて

しまいますからね。

 

 

最後までお読みいただき

ありがとうございます!

 

 

受験に関する質問、

相談があれば気軽に

コメントしてくださいね!

 

 

受験勉強頑張って

いきましょう!